top of page
UNITED STATES OF AMERICA
4 Outgoing Programs

本研修では、大学の寮に滞在しながら英語教育のスペシャリストによる英語講義と市内視察や企業訪問による課外活動を通して異文化理解を深め、英語のコミュニケーションにより、グローバルな視点から多面的に考えるための基礎を身につけることを目標としています。本研修を通し、英語でのコミュニケーション能力や異文化対応能力を身につけることができます。補助金制度による財政支援や、単位認定制度、学科や学年を越えた交友ネットワークが広がることも魅力となっています。また、研修期間中は本学教職員が全日程、引率として学生支援に当たるため、毎年初めて海外に渡航する多くの学生にとって、 安心な支援体制が整っています。さらに、研修修了後には更なる学びに対する学習意欲を燃やし、新しい夢や留学プログラムにチャレンジする学生を多く 生み出しています。※参加者は事前研修(説明会4回・英語レッスン3回)、 米国研修、事後研修という3つの柱で学びを深めます。
INTENSIVE ENGLISH PROGRAM (Undergraduate)

グローバル人材育成を目的とした日米学長協同型教育プログラムであり、 選抜されたトップクラスの学生を対象に学長自らが参画責任を担う日米双方向の留学プログラムです。本学とCSUEBの各10名がパートナーを組み、10日間ずつ両校で過ごします。米国風のディスカッションやグループワークを重ね、プレゼンテーションに挑戦する中で、リーダーシップの素養を学び、将来の キャリアデザイン構築を目指します。また、異なる文化を背景とした価値観を共有し、自らのアイデンティティを再認識することにより、主体的に考え、 行動する力を養います。帰国後の日本研修では、本学学生が受入れ案内役と なり、グループごとのプレゼンテーション準備に取組みつつ、国際セミナーや日本文化・歴史等を学ぶ市内視察・企業視察等も実施します。渡米前に各自で設定した目標を達成できるように、常に自己評価を行い、プログラムを通しての成長を一人ひとりが感じることができるようにしています。
ACE PROGRAM (Undergraduate)
THAILAND
1 Outgoing Program

今後大きな経済成長が見込まれる、ASEAN(東南アジア諸国連合)の中心的役割を担うタイ・バンコクの現状を直接肌で感じ取り、在バンコク日系企業での短期職業体験を経て、学生一人ひとりのグローバルな視点でのキャリア形成に繋げます。 協定校であるキングモンクット工科大学ラカバン校(KMITL)の学生との 合同研修により、多様な価値観や異文化について学びつつ、日系企業での 職業体験のほか、KMITL生との交流・タイ文化体験、地域ボランティア等を 通して、これからの企業が求めるグローバル人材を目指します。 交友ネットワークが広がることも魅力となっています。また、研修期間中は本学教職員が全日程、引率として学生支援に当たるため、毎年初めて海外に渡航する多くの学生にとって、 安心な支援体制が整っています。さらに、研修修了後には更なる学びに対する学習意欲を燃やし、新しい夢や留学プログラムにチャレンジする学生を多く 生み出しています。※参加者は事前研修(説明会4回・英語レッスン3回)、 米国研修、事後研修という3つの柱で学びを深めます。
INTENSIVE THAI PROGRAM (Undergraduate)
bottom of page